-
『ド・レミの歌』平野レミ
¥1,500
『ド・レミの歌』 平野レミ 文化出版局 定価:¥700(税別) 1977年2月 発行 状態:B 目立ったキズやヨゴレなし - 料理愛好家・平野レミが自身の半生を書き記したエッセイ集。思春期の思い出話、夫でイラストレーター・和田誠との結婚について、シャンソン歌手としての活動、そのほか英語について、家庭について、財産について‥と平野を取り巻く人々との出来事が軽快に、そしてほんの少しセンチメンタルな感情を帯びながら、赤裸々に語られる。ピュアで真っ直ぐに、家族を愛しながら生きてきた彼女の優しさと強さが滲み出る一冊。
-
『十二人の猫たち』 白石冬美
¥1,000
『十二人の猫たち』 白石冬美 話の特集 1978年12月 初版 定価:¥950(税別) 状態:B 目立ったキズやヨゴレなし 帯ヤブレ防止のためOPPカバーを装着しています。 --- 俳優・白石冬美さんが出会った "十二人" の猫との物語。まるで対話をするかのような、まるでお友だちであるかのような。ひとりひとりの猫とのエピソードがきゅんと心に響く、猫への愛あふれるエッセイ。 白石さん自身による猫のイラストレーションも見逃せません。装幀は和田誠。スクエアが手におさまるハードカバー仕様。
-
『小夜子の魅力学』山口小夜子
¥15,000
『小夜子の魅力学』 山口小夜子 文化出版局 定価:¥1,200 1983年7月 発行 状態:D キズやヨゴレあり 表紙・背にヤケあり
-
『美と知のミーム、資生堂』展覧会図録 1998
¥2,200
『美と知のミーム、資生堂』 資生堂 展覧会図録 定価 ¥952(税別) 2006年3月 発行 状態:C ややキズやヨゴレあり 本文上部にヤケあり --- 「美への追求」。 1916年に設立された「意匠部」を起点として、当時の日本のクリエイターたちの美意識の創造を目指し、アール・ヌーボー、アール・デコの様式を取り入れながら、独自の「資生堂スタイル」を確立させました。 その研ぎ澄まされた表現の独自性は、今日も、企業広告や商品プロダクト、パッケージデザインにも巧みに表れ、老若男女を魅了しています。 そんな資生堂から発刊されたこの『美と知のミーム、資生堂』は、1998年10月に東京・六本木にて開催された同タイトルの展覧会の図録。一級品の化粧品を開発することはもちろん、広告デザインとアートを両立させた、一切の妥協を見せない資生堂の「美への探究」の軌跡を辿ることができる一冊。 時代の変遷とともに表現の変化はあれど、戦後日本のグラフィックデザイン、プロダクトデザインの最高峰に常に君臨しつづける、企業として一貫した揺るぎない強さを感じます。 紙面に写し出された紅や粉白粉の缶を、手に取ってみたくなるほどの臨場感。大変、見応えのある図録です。
-
『おふくろの味 四季のお総菜』遠藤きよ子
¥800
『おふくろの味 四季のお総菜』遠藤きよ子 主婦と生活社 1973年11月 初版 定価:¥900 状態:C ややキズやヨゴレあり 見返しに多数シミあり 表紙カバー清掃済み
-
『別冊太陽 明治・大正・昭和 子ども遊び集』平凡社
¥1,000
SOLD OUT
『別冊太陽 明治・大正・昭和 子ども遊び集』 平凡社 1985年3月 発行 定価:¥2,000 状態:C ややキズやヨゴレあり
-
『BOYS AMERICAN NOTES 雑学少年アメリカ百科』
¥3,500
『BOYS AMERICAN NOTES 雑学少年アメリカ百科』 責任編集:松山猛 / 黒川邦和 定価:¥780 1983年9月 初版 状態:C ややキズやヨゴレあり 本文に全体的にヤケあり --- 映画『アメリカン・グラフィティ』や『フット・ルース』なんかを観たりして、彼らが身につけるファッションや舞台を彩る音楽、足しげく通うダイナーや口に運ぶフード、オープンカーを乗り回しガールフレンドの肩を抱いている姿に感化され、戦後50〜80年代アメリカ文化に憧れを抱いたことのある少年たちは、この日本でも少なくはないのではないでしょうか。 そんなアメリカ文化にどっぷりと浸かる少年たちのための "アメリカ雑学書"、その名は『BOYS AMERICAN NOTES』。 「アイスクリーム」「アイゾット・ラコステ」「アイビー・リーグ」に始まり、「ザ・エド・サリヴァン・ショー」「ナショナル・ジオグラフィック・マガジン」など時代を席巻したメディアや、「キャメル」「ラッキー・ストライク」といった代表的な煙草の銘柄、「カウンター・カルチャー」「ニート」「ウーピー」といった言葉そのものの意味まで、アメリカにまつわる、知っていても知らなくてもいいようなまさに "雑学" を集めたアメリカ A to Z(って言ってみたいけど本当はア〜ワ)。 誰もが知るアメリカの代名詞と言えるファッションブランドや名所もあれば、歴史的大事件、伝説的発明品。そして、そんなことまで‥?とクスッと笑みが溢れるワードまで。 アメリカの歴史、文化、社会などあらゆるジャンルを横断しながら程よく掻い摘まみ、若干の皮肉を含みながらも、著者自身の「アメリカへの憧れ」が溢れるアメリカンカルチャーオールミックス大百科です。 この本を片手にオールドスクールなアメリカ映画を一夜漬けで観る夏休みなど、いかがでしょう?小さな小さなアメリカン・ドリームが詰め込まれた一冊です。
-
『マザー・グース』全3巻揃 絵:アーサー・ラッカム / 訳:寺山修司 / 装丁:宇野亞喜良
¥6,000
『マザー・グース』《For Ladies 99 / 103 / 113》全3巻揃 絵:アーサー・ラッカム 訳:寺山修司 装丁:宇野亞喜良 定価:¥750 1:1977年12月 初版 2:1978年2月 初版 3:1978年10月 初版 状態:C ややキズやヨゴレあり カバーに少しヤケあり 三巻のみ帯つき --- イギリス生まれの子守唄詩集『マザー・グース』。世界中でさまざまな作家たちによる翻訳、挿絵を楽しむことができますが、弊店が最初に扱うこととなった『マザー・グース』はこちら。 アーサー・ラッカムの絵、寺山修司の翻訳による『マザー・グース』三部作。装幀は、宇野亞喜良。新書館 For Ladies シリーズ、1977-78年初版本です。 つい音読したくなるリズミカルで機知に富んだ詩と、ラッカムによって描かれるイギリスのカントリーサイドに溶け込む幻想的風景が、『マザー・グース』の奇想天外な世界観に存分に浸らせてくれます。 「散文の翻訳とちがって、詩の場合は "意味伝達" が目的ではない」と主張する寺山独自の飛躍的な翻訳もまた、物語をファンタジックに彩ります。北原白秋、谷川俊太郎らの翻訳と読み比べるのもたのしみのひとつ。 繊細な線による描写や、陰影豊かなラッカムの挿絵がもたらす "悪魔的" な表現は、少し "大人向け"。 世代を超えて楽しむことのできる『マザー・グース』。ラッカム×寺山版、ぜひ味わってみてください。
-
『奥の横道』 宇野亞喜良
¥2,000
SOLD OUT
『奥の横道』 宇野亞喜良 幻戯書房 2009年5月 初版 定価:¥2,500(税別) 状態:A 未使用に近い
-
『ALL THINGS OZ』 オズの魔法使い イラスト集
¥4,500
『ALL THINGS OZ』 オズの魔法使い イラスト集 ライマン・フランク・ボーム Illusrtarion from The Willard Carroll COLLECTION Edited by Linda Sunshine W 173 × H 173 mm 厚さ 44 mm 状態:A 未使用に近い --- 洋書絵本、パラパラページを巡りながら眺めるだけでもその美しさにワクワクしたり見惚れたり、刺激的です。 こちらの『ALL THINGS OZ』は『オズの魔法使い ベスト盤』といったかんじに、OZという一つの物語を題材として、かつて創作された世界中のあらゆる表現を、ギュッと凝縮した大変ボリューミーな絵本です。 デザイナーやイラストレーター、フィルムメーカーにとっても学びを得られそう。この一冊に表れているように、一つの物語を通して幾数もの解釈が生まれ、さまざまな表現が成し得るのだということを目にすることができます。 時折、作品とともに、OZに登場する名台詞が差し込まれたページもあり、そのドラマティックな構成にも胸が弾みます。"本の編集" といった観点からも参考になる部分が多く見られます。 と言いつつも、難しいことはポイッとして、"ただ見て楽しむ" 絵本のおもしろさを味わって頂きたい一冊です。
-
『ちいさいおうち』バージニア・リー・バートン
¥1,000
『ちいさいおうち』 バージニア・リー・バートン 岩波書店 1979年2月 発行 定価:¥320 状態:E 全体的に状態が悪い(記名あり / 傷みあり)
-
『クリムト展 ウィーンと日本 1900』展覧会図録 2019
¥3,500
『クリムト展 ウィーンと日本 1900』 展覧会図録 東京都美術館 2019年 発行 状態:A 未使用に近い
-
『BOTERO ふくよかな魔法』 ボテロ展 展覧会図録 2022
¥2,500
『BOTERO ふくよかな魔法』 ボテロ展 展覧会図録 2022 Bunkamura ザ・ミュージアム フェルナンド・ボテロ 監修 定価 ¥2,700 2022年 発行 状態:A 未使用に近い
-
『ベン・シャーン クロスメディア・アーティスト』展覧会図録 2012
¥2,000
『ベン・シャーン クロスメディア・アーティスト ー写真, 絵画, グラフィック・アート』 展覧会図録 2012年2月 発行 状態:C ややキズやヨゴレあり(背表紙 ヤケ)
-
『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』展覧会図録 2016
¥2,500
SOLD OUT
『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』 展覧会図録 定価 ¥2,200 2016年4月 初版 状態:A 未使用に近い
-
『BOTTON MUSEUM -ボタン博物館- 』
¥2,000
『BOTTON MUSEUM -ボタン博物館- 』 2002年7月 初版 状態:B 目立ったキズやヨゴレなし カバーなし / クロス製ハードカバーがむき出しの状態です
-
『ANGEL』オートモアイ 作品集 イラストレーション
¥2,000
「ANGEL」 オートモアイ 定価 ¥2,546(税別) 2019年12月 初版 状態:C ややキズやヨゴレあり
-
『the kids were alright』Ryan McGinley
¥22,000
SOLD OUT
『the kids were alright』 Ryan McGinley 展覧会図録 デンバー現代美術館 定価 ¥6,600 2017年 発行 状態:B 目立ったキズやヨゴレなし
-
『BACON ICE CREAM』 奥山由之
¥2,500
『BACON ICE CREAM』 奥山由之 定価:¥2,800 2015年12月 初版 状態:B 目立ったキズやヨゴレなし 帯にヤブレあり
-
『Los Angeles / San Francisco』 奥山由之 署名入り
¥15,000
『Los Angeles / San Francisco』 奥山由之 2018年 初版 署名入り 状態:A 未使用に近い
-
『永遠のソール・ライター』展覧会図録 2022
¥3,300
『永遠のソール・ライター』 ソール・ライター財団 展覧会図録 定価 ¥2,500 2022年2月 発行 状態:A 未使用に近い
-
『NERO vol.5』
¥2,200
SOLD OUT
『NERO vol.5 young generation / words on the beat issue : King Krule / Cherry Glazerr / Ariel Pink Petite Meller / Laurie Anderson』 定価 ¥2,315(税別) 2015年 発行 状態:A 未使用に近い
-
『ROOKIE YEARBOOK THREE』 EDIT by TAVI GEVINSON
¥3,500
『ROOKIE YEARBOOK THREE』 EDITED by TAVI GEVINSON 2014年10月 発行 状態:B 目立ったキズやヨゴレなし
-
『Coming of Age』Petra Collins 写真集
¥9,900
『Coming of Age』 ペトラ・コリンズ / 冨田 直子 定価 ¥3,000(税別) 状態:A 未使用に近い
古書堂 うきよいは、全古書連加盟店です。
全古書連運営の古本専門の通販サイト【日本の古本屋】でも古書の販売をしております。
ぜひご利用くださいませ。